top of page
Search

贈り物 お 礼状 文例 はがき

  • joe898nicolas83
  • Sep 28, 2022
  • 4 min read

お礼状の書き方<頂き物>はがき文例|印刷した文面の画像付き お礼状を出すタイミングは頂き物をもらったその日が最善 お礼状を出すタイミングはなんといっても迅速がいちばん。 もらったその日にお礼の手紙やはがきを書いて投函するのがベスト。 今日は忙しいから明日にしよう、なんて先延ばししては相手に感謝の気持ちは届けられません。 相手が目上であってもはがきでじゅうぶん。 手紙じゃなくても大丈夫です。 とにかく一にも二にも早く書くこと。 届いたその日に書いて投函する。 これがいちばんのマナーです。 先延ばしにして時機を逸すると、お礼状の意味や効果も半減してしまいます。 ただしあまりにも高価な品物をいただいたときは手紙にしてください。 ここでは、お土産とか、お菓子とか、野菜や果物といった数千円から一万円程度の贈り物を想定しています。 はがきで書く礼状は、縦書きがいいのか、横書きでいいのか、ということについては、縦書きが基本です。 礼状を送る相手の年齢にもよりますが、今の時代は、横書きでも昔ほど違和感はなくなってきていますので、横書きでも悪くはありませんが、縦書きにしておいたほうが無難です。 ハガキのお礼状は季語と時候の挨拶は省略しても大丈夫 一般的なハガキの場合は、最初に季語や時候の挨拶を入れて主文(用件)に入りますが、お礼状の場合は、季語や時候の挨拶は省略してかまいません。 前文省略で、お礼の言葉から書き出します。 これは、うれしさのあまり時候の挨拶を忘れてお礼の言葉から書き出してしまった、という意味あいがあります。 はがきでお礼状を書く場合は、季語や時候の挨拶(前文)は省略してかまわない、というスタイルが(相手にお礼を伝える)自然な気持ちの流れといえます。 お礼状(はがき)の書き出しと結びの言葉の定型句 お礼状(はがき)の書き出しと結びの言葉の定型句をご紹介します。 このフレーズを使っておけば間違いありません。 小野崎さん、ごていねいに心のこもった品をお届けいただきありがとうございました。 開けてみると水郷堂のかすていらが。 先日、小野崎さんがおっしゃっていた越谷名物のカステラですね。 さっそくいただきました。 しっとり感がすごいですね。 濃厚な甘さで上品。 母も「こんなおいしいカステラを食べたのは数十年ぶりだよ」と驚いていました。 甘いものに目がない父にも食べさせてあげようと思います。 まだまだ寒い日が続きます。 くれぐれもご自愛ください。 とり急ぎお礼まで。 お礼状の例文<はがき>お土産をいただいたお礼 お土産をいただいたお礼状をはがき作成ソフト(筆王)で作ってみました(上の画像)。 いただいたお土産(鎌倉紅谷の銘菓あじさい)を写真に撮って筆王で加工・縦書き文に編集して印刷しました。 冒頭には相手の名前を入れました。 例文の文面は下記のとおりです。 舞子さん、すてきなお土産ありがとうごさいます。 鎌倉の写真といっしょに今日届きました。 鎌倉紅谷の銘菓あじさい。 数年前に雑誌で見て、一度食べてみたかったんですよ。 ありだかく頂戴しました。 贈り物 お 礼状 文例 はがき まろやかな風味でお茶うけにもピッタリ。 箱の中にあじさいの花言葉が添えられていました。 一家団欒…ということで家族みんなでいただきました。 なにかとあわただしい年度末、くれぐれもご自愛ください。 とり急ぎお礼まで。 お礼状の文面<はがき>野菜や果物をいただいたお礼 知人からタケノコが贈られてきたので、ハガキでお礼状を作りました(上の画像)。 筆王(はがき作成ソフト)で作成。 毎年、桜の季節にいただくので、私の地元の桜の名所で、満開のしだれ桜の写真を撮ってハガキに入れて絵はがき風のお礼状にしてみました。 文面は以下のとおり。 ひとつの文例としてご覧ください。

協力いただいたときのお礼メールの文例集

拝啓時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 この度は結構なお品を頂きまして、誠にありがとうございます。 スタッフ一同美味しく賞味させていただきたいと存じます。 いつも温かいお心遣いを頂き、誠に恐縮しております。 今後とも変わらぬご厚誼のほどよろしくお願いいたします。 略儀ながら書中にて御礼申し上げます。 敬具 はがきは手紙と比べて書く面積が小さいので、内容もコンパクトにしましょう。 お中元のような複数の相手から送られる贈り物の場合、まとめて送るのにも便利です。 本来、はがきでお礼状を出すのは「略儀」と言って正式なお礼のし方ではありません。 正式なお礼状はお手紙なので、相手の立場によっては失礼になるのです。 正式なお手紙を出すか、届いた日の内に取り急ぎはがきを出し、その後お手紙を出すようにしましょう。 はがきにも「略儀ながら書中にて御礼申し上げます」



 
 
 

Recent Posts

See All
ロウ ン ファンミーティング

ロウン ファンミーティングとは? ライブとの違いは? ファンミーティングを簡単にいうと、 「ファンと交流する場」。 日本では、「ファンミ」と略されており、韓国では「팬미팅(ペンミティン)」、通称「팬미( ペンミ)」と、呼ばれています。...

 
 
 
年末 調整 いつまで

パート・アルバイトでも年末調整は対象?掛け持ちの場合は? [年末調整] All About 1.年末調整書類に書く「住所」とは? いつ時点のもの? 年末調整で提出する書類である「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」などの申告書類には住所の記載欄があります。...

 
 
 
ジョジョ 誕生 日

『ジョジョ』原作者の荒木飛呂彦が NHK『日曜美術館』にゲスト出演 そしてジョジョのアニメ第5部、一話目の先行上映イベント 「ジャパンプレミア」が開催されます。 こちらのイベントは、地上波で放送前に見れるスペシャルイベントなのです!...

 
 
 

Comments


caugrantedni

©2022 by caugrantedni. Proudly created with Wix.com

bottom of page